ヘッダー画像

初めての方へ

初めての方へ|clara dental clinic | 北九州市小倉北区の歯医者

こんなお悩みありませんか?

  • 治療に通っているがまた再発してしまった
  • 歯を抜かないと駄目と言われた
  • 歯医者に一年以上行っていない
  • どの歯医者を選べばよいか分からない
  • 今治療中の内容は正しいのか他院に相談したい
  • 歯科が苦手なので不安
  • クリーニングしてもらいたいがどこに行っていいか分からない
  • 銀歯は入れたくない

初診時について

初めてのご来院時は、約1時間のお時間をいただきます。
問診票記入やカルテの登録作業がありますので、余裕を持ってご予約時間の10分前に来院をお願いします。

ご来院時、お持ちいただく物

  • マイナンバーカード
  • 各種医療証
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 紹介状

cancel policy

当院は完全予約制となっております。お待たせしない診療のために、予約時間の厳守をお願いします。
以下のキャンセル規定を設けております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【遅刻】
・5分以上遅れる場合は必ず予約時間前にご連絡ください。
・予約内容を変更させていただく場合もございます。
・15分以上の遅刻はキャンセルとさせていただきますので、予めご了承ください。
 ※治療の質、内容に影響がでます。

【変更・キャンセル】
・予約日の前日18時までにご連絡ください。
・キャンセル待ちの患者様もいらっしゃいますのでできるだけ早めにご連絡いただきますようお願いいたします。

●無断キャンセル:診療費の100%
●当日キャンセル:診療費の30%

キャンセル料として、申し受けることがあります。
無断キャンセルが繰り返される場合、今後のご予約をお受けできない場合がございます。

【免除規定】
急な発熱や体調不良、事故や災害など、やむを得ない理由によるキャンセルや遅刻の場合はキャンセル料は発生しませんが
なるべく早めにご連絡いただけますと痛みがある患者様などの救急枠とする事も可能ですのでどうぞご理解お願いいたします。

当院では、患者様お一人お一人に十分な診療時間を確保し、準備をした上で来院をお待ちしております。
定期的な予約を守っていただくことが、緊急時にも迅速に対応できる信頼関係構築につながります。
急な予約の変更・無断キャンセル・遅刻等は他の患者様の診療の質にも影響いたしますので、なにとぞご協力をお願い申し上げます。

感染症予防のためご来院時のお願い

他の患者様への院内感染、勤務する医療従事者の健康を守るため、来院時には必ずご確認ください。

来院前に以下のいずれかの要件を満たしていませんか?

  • 感染者、またはその疑いのある方と接触された可能性のある方
  • 37.5℃以上の発熱のある方
  • 発熱や呼吸器障害のある方
  • 倦怠感のある方

※すでにご予約いただいている患者様でどれかに当てはまる方は来院前にお電話ください。症状によって、ご来院いただく前に最寄りの医療機関や保健所に相談し指示を受けていただく場合がございます。

初診の流れ

1

問診票の記入

問診票の記入

ご来院いただけましたら受付でマイナンバーカードの認証、またお渡しする問診票に記入をしていただきます。
症状を明確に把握するため詳しくご記入ください。
※自費治療のみの場合にも、身分証明書をご提示ください。(ご本人確認をさせていただきます)

2

問診

問診

簡単な問診をさせていただきます。いつ頃から痛みが出たのか、どのくらいの痛みがあるのか、治療中の病気はあるのか、服用中の薬はあるのかなど細かいことでも構いませんのでお気軽にお話ください。

3

初診口腔内検査・レントゲン撮影

初診口腔内検査・レントゲン撮影

歯や骨の状態を確認するため、歯全体のレントゲン撮影をさせていただきます。

4

カウンセリング

カウンセリング

初診時に採取した各種データを分析し、院長により治療計画をご提案させていただきます。
主に、保険適用外の治療の場合は、治療計画を各種提示し、各治療計画についての内容、費用、治療期間について詳しく説明させていただきます。
患者様と十分相談の上、希望等をお聞きした上で最適なプランを決めて参りますが、この時点で全てのプランを決める必要はありません。

5

応急処置

応急処置

痛みや腫れ、詰め物が取れてしみる等、緊急を要する症状に対して治療を行い、主訴の解消をいたします。

・クリーニングご希望の方は、当日歯石取りまでさせていただきます。
(お口の中の状態によっては歯石取りをしない場合もございます。)
・ホワイトニングや、ICON、その他治療も、お口の中の状態によっては当日施術可能な場合もございます。

2回目以降の診療の流れ

1

ご来院

ご来院

予約いただいた日時にご来院いただき、マイナンバーカードをご提示ください。
月初めはマイナンバーカードが必要になりますのでご持参お願いします。

2

カウンセリング

カウンセリング

初診時に採取した各種データを分析し、院長により治療計画をご提案させていただきます。主に、保険適用外の治療の場合は、治療計画を提示し、各治療計画についての内容、費用、治療期間について詳しく説明させていただきます。患者様と十分相談の上、希望等をお聞きした上で最適なプランを決めて参りますが、この時点で全てのプランを決める必要はありません。

3

治療開始

治療開始

治療プランが決まりましたら、治療工程表や治療内容説明書、見積書を発行します。どのような治療をいつごろ行い、必要日数などをご理解いただいた上で、患者様がしっかりと納得していただいてから、本格的な治療に入っていきます。

4

治療途中でのカウンセリング

治療途中でのカウンセリング

治療をしていく中で状況によっては、治療方針、使用する材料、それに伴って治療費や治療期間も変わります。必要に応じて、治療途中におきましてもカウンセリングを行います。

5

治療終了時のカウンセリング

治療終了時のカウンセリング

現時点でまだ残っているリスクや、ご自身の歯を長持ちさせるためのポイントなどを説明いたします。
治療終了後も、健康な歯を維持するために定期的に歯のクリーニングや検診を受けていただくことをお勧めしております。

よくある質問

 

急に歯が痛くなったので来院したいのですが飛び込みでも大丈夫ですか?
予約の患者様優先のため、飛び込みでのご来院は待ち時間が発生いたします。予め予約をしていただいた方がスムーズに治療させていただくことが可能です。Webからの予約も可能ですが、救急の場合はお電話でご連絡いただいた方が、早い時間でのご案内が可能な場合がございます。
自費治療の分割払いはできますか?
クレジットカード決済(2回払い・ボーナス払い以外)の分割、またはデンタルローン(JACCS)でのお支払いが可能です。
他の歯科者に現在通っているのですが治療について相談できますか?
可能です。お口の状態を検査、診察させていただきご相談をお受けします。当院での診察を受けたからといって治療を必ず受けなければならないということはありません。
対応出来ない治療はありますか?
専門医の診察が必要とされた場合、難易度の高い外科治療や矯正歯科治療などは必要に応じて紹介させていただきます。
決済方法を教えてください。(現金・クレジット、交通系、QRコード決済等に対応)
保険診療、自費診療ともに電子決済に対応しております。